初心者に絶対役立つ!ボルダリンググッズを一挙ご紹介♪
ボルダリングに最低限必要なものは運動しやすい服装とソックスとシューズです。今回は、さらにあってよかった・役に立ったと思うグッズをご紹介します。便利で機能的なグッズを使いこなしてより充実した楽しいボルダリング生活にしましょう♪
ボルダリングにはチョークは欠かせないアイテムです。
そもそもチョークにはどのような役割があるのでしょう。
そもそもチョークにはどのような役割があるのでしょう。
チョークとは炭酸マグネシウムの粉です。
すべり止めで、体操選手が使っているものも炭酸マグネシウムです。
ロジン(松脂)が混ざっているとより滑りにくいです。
飛び散らず、つけやすいようにチョークはいろいろと工夫されています。
おすすめチョーク
●粉末・固形タイプ
•Soill チョーク:キメが細かく、手にキレイに乗る。
•Flashed チョーク:手に盛れる感覚あり、製品の中にメンソール入りタイプもあるので手汗が気になる方におすすめ。
•CAMP チョーク:SoillとFlashの間くらいの印象。粉末状とチョークボール、固形のタイプがあります。
●液体タイプ
•マムート 液体チョーク:松ヤニ入りで、フリクションが良く長持ちする。手を洗う時にですら落ちにくいくらいにスゴイです。
チョークバッグ
グッズがかわいいにこしたことはありませんが、チョークを取り出すたびに気が散ったりしてパフォーマンスが乱れるようなチョークバッグはおすすめしません。
取り出しやすい設計がされているかお店で確認してから購入しましょう。
取り出しやすい設計がされているかお店で確認してから購入しましょう。
モンベル
立体裁断されています。
開口部が大きくチョークが取り出しやすいです。
ウエストベルト・ブラシホルダーなどの付属品も充実しています。
開口部が大きくチョークが取り出しやすいです。
ウエストベルト・ブラシホルダーなどの付属品も充実しています。
腰につけるので、登っている最中にもチョークアップができます。
ボルダリングで長物(トラバースなどの手数の多い課題)を行う人には特に最適ですね。初めて買うには便利なタイプのチョークバッグで、できるならこのタイプは一つはもっておきたいところ。
据え置きタイプのチョークバッグもありますが、初心者の場合は腰につけるタイプから持ち始めましょう。
速乾性のTシャツ
ボルダリングをしていると驚くほど汗をかきますね。
汗がまとわりつくと集中力を失います。それはパフォーマンスを下げるだけでなくけがにもつながります。
ボルダリングの際は速乾性のTシャツを着用しましょう。
汗がまとわりつくと集中力を失います。それはパフォーマンスを下げるだけでなくけがにもつながります。
ボルダリングの際は速乾性のTシャツを着用しましょう。
シューズのにおいとり
シューズのにおい、周りの人も同じですが自分のシューズのにおいで周りを不快にするのは避けたいです。
雑菌は(汗)を食べて繁殖するので、クライミングシューズはまさに繁殖するのにもってこいですね。温度・湿度が高く、汗や皮脂などがあると確実に臭くなります。
クライミングシューズはラバー(ゴム)に包まれる物が多い為、陰干し程度では逆に湿気で匂いがきつくなってしまいます。
ボルダリングシューズは特別な手入れは不要ですが、ひたすら乾燥させることが大切です。
汗をかいたままのシューズを放置するとくさいだけでなくカビも繁殖します。
汗や湿気を乾燥させてボルダリングに大切なシューズのケアをしっかりと行いましょう。
汗をかいたままのシューズを放置するとくさいだけでなくカビも繁殖します。
汗や湿気を乾燥させてボルダリングに大切なシューズのケアをしっかりと行いましょう。
グランズレメディは、ニュージーランドで生まれた20年以上愛用されている靴・足の消臭剤で足元のくさい臭いを消す天然成分の純白パウダーで、天然成分が頑固な足元の臭いを臭いの原因に対応することで徹底的に取り除きます。
いかがですか。ボルダリングの便利な周辺グッズを揃えるは楽しいしわくわくしますね。
また、自分をケアするグッズがあればよりボルダリングを楽しい時間にすることができます。
プレー後のケアは面倒ですが、ガサガサでカチカチの手より、ボルダリングをしていても潤った手だねと言われるほうが気持ちいいですね。
また、けがをしないにこしたことはありませんが、もしものためにアイシンググッズを準備しておくこともオススメします。
プレー後のケアは面倒ですが、ガサガサでカチカチの手より、ボルダリングをしていても潤った手だねと言われるほうが気持ちいいですね。
また、けがをしないにこしたことはありませんが、もしものためにアイシンググッズを準備しておくこともオススメします。
この記事のキーワード
また、ジムで禁止されているチョークもあるので確認をとりましょう。