【重要】ボルダリングで起こるけがやテーピングの効果について
テーピングを巻いている人を見かけますね。どうして巻いているのか知っていますか?今回は初心者の方向けにボルダリングで起こるけがやテーピングの効果について調べます。上手にテーピングを活用するとより楽しくプレーできるようになりますよ。
1・手・指の皮膚の保護のためのテーピングについて
テーピングをする目的第一位なのが手・指の皮膚の保護のためのテーピングでしょう。指のテーピングの基本にもなり、まだ指皮の薄い初心者・中級者の方は率先して手・指へのテーピングをおすすめします。
2・腱や靭帯・腱鞘の保護のためのテーピングについて
多くのクライマーがテーピングを実践しているのがこのためでしょう。3・ケガの後のリハビリテーション期の固定のためのテーピングについて
指を痛めた・・・けどもうそろそろ登れるかな?でも痛いから固定しとこう。
4・手・指の動きを制限するテーピングについて
カチ持ちのしすぎで指が痛くなった経験がある人が特によく行うテーピングです。カチ持ちは指の関節面に大きな負荷がかかるホールディング方法です。カチ持ちによる痛みを予防する方法がこの動きを制限するテーピングです。
5・ホールドを保持しやすくする補助としてのテーピングについて
ポケットのホールディングが苦手な人とかが行うとベターなテーピング方法です。例をあげると、人刺し指と中指を細めのテーピングで固定してしまうテーピング方法です。人さし指と中指が離れてしまいがちな人が行うと効果が高いです。
初心者によく起こるけが
初心者の場合ですと、ボルダリングをはじめて間もない頃っていうのは手や指の皮が薄いんです。続けるうちにちょっとずつ皮が厚くなっていくんですが、薄いうちはホールドに負けてしまうんです。
初心者のテーピングの巻き方
初心者向けテーピングの巻き方
1.19mmくらいのテーピング用テープを用意します。
2.指の腹に巻きます。以上です。初心者でも巻けますよね。
第一関節と第二関節の間(中節)、第二関節と指の付け根の間(基節)の両方に巻くと良いと思います。
今のところ、私はホールドの持ち方が悪いのか、基節の方しか痛くなりません…
また、当たり前のことではあるんですが、指の曲げ伸ばしに支障がないように貼ってください。
関節寄りに貼りすぎない、ぐるぐる巻きすぎない、太すぎるテープを巻かない、などなど。
関節痛や靭帯痛にもテーピング
ボルダリングを始めた頃は筋肉痛に悩まされていたが、徐々に難易度の高いルートを登るようになってからは指の関節や膝の関節を痛めることが多くなってきた。
筋肉は鍛えることができるが、関節を鍛えるというのはなかなか難しい。
それだけに正しいテーピングの知識は身につけることは、とても重要なことだと思う。
ボルダリングで必要な力のひとつに保持力がありる。
握りにくいホールドをしっかりと掴むことができないと、身体を柔らかく使っても課題をクリアするのには限度があるからだ。
以前、週2〜3回連続で登りに行った時に痛めたのが指の関節。
特に薬指と中指の第2関節の痛みに悩まされた。
何事も適度に行うことが大切だという良い例だが、そんな時にはやはりテーピングが効果的だ。
へバーデン結節とは
示指から小指にかけて第1関節が赤く腫れたり、曲がったりします。痛みを伴うこともあります。母指(親指)にもみられることもあります。第1関節の動きも悪くなります。また、痛みのために強く握ることが困難になります。
テーピングの方法
ヘバーデン結節の治療にはテーピングもよく行なわれます。
早めにテーピングで形を整えておくと、著しい変形を防げますし、変形が進行するのも防げます。痛みに対してはほとんど改善 することができますので、手術以外の手段を選ぶなら、テーピングが最も効果的とも言われます。
伸縮性のない布テープをすすめられました。
指の第2関節にかからないようにその少し上から、爪の下までクルクル巻いていくだけです。 ポイントは少しテーピングが重なるようにして巻くことだそうです。
ヘバーデン結節の対処法は指の安静と固定が必要です。
無理をするためのテーピングではない
また、どのスポーツにも共通して言えることですが、プレー前後のストレッチは必ず行いけがをしないよう自身で予防することや、一部分に負荷をかけすぎないプレーを考えることも大切です。
痛みを感じたときは自己判断せずに医師に相談することをおすすめします。
そして、指の皮がむけて不快な思いをしないためにも面倒でも指にテーピングを巻いてプレーしましょう。
この記事のキーワード