複数キーワードは半角スペースで検索!

失敗しないために!ボルダリング初心者のシューズの選び方!

ボルダリングに必要なものはボルダリングシューズとチョークとチョークバッグの3点のみです。ボルダリングジムの場合、300円位で貸し出ししてくれるところもありますが、自分専用に購入する方もいるでしょう。ボルダリング初心者の方がシューズ選びに失敗しないための選び方を紹介します。

この記事を書いた人: regwgraq
regwgraq

初心者のためのサイズ選びのポイント

ボルダリングシューズは、普段履いているような靴のサイズの選び方とは少し違います。
 
 

ボルダリングシューズのサイズ選びのポイントは、普段はいている靴よりも小さめのものを選ぶこと。シューズの中で足が動かないようにし、つま先でホールドに乗りやすいようにするためだ。では、具体的にどのくらいきつめのものを選べばいいのだろうか。

実はプロクライマーはかなりきつめのサイズを履いていることが多い。本連載の講師・尾川とも子さんの場合も、普段の靴は23.5cmなのに対し、ボルダリングシューズのサイズはなんと19cm。「私たちはネジほどの大きさのホールドを踏んで登ることもあり、指先に一番力入れたいので、そのくらいきつめがちょうどいいんです」(尾川さん)。

ただし、「初心者が踏むホールドはせいぜいこぶし大なので、そこまできつめでなくても大丈夫です」と尾川さん。具体的には、普段の靴より1cm程度小さめを目安にするとよい。数値以外の、サイズ選びのチェックポイントは次の通りだ。

ボルダリングシューズのサイズは普段履いている靴のサイズよりも1cm小さいサイズを選ぶといいでしょう。
ボルダリングのワールドカップに出るようなプロの人達は、もっと小さいサイズのボルダリングシューズを履いています。しかし、初心者の場合は、きつくて歩けないというほど小さいサイズのシューズではなく、つま先で5分程立っていても大丈夫なサイズを選びましょう。
ボルダリングは、壁に取り付けられているホールドを手も足も指で捉えます。
なので、シューズにすき間があると上手くホールドを捉えることができないのです。
だから、小さめのシューズを選ぶのがいいと言われています。
 
 

履きやすく、たくさん登りたくなる

最初か普段の靴より何cmも小さいのを選んでしまうと、ボルダリングに影響が出てしまいます。
履きやすさを重視することが大事でしょう。
 

 

これが一番大事です!

履きやすいシューズ、それは「サイズがきつすぎない」ことです。

具体的にはきつくて痛くて歩くのが大変なシューズはやめたほうがいいでしょう。

痛いとホールドに足を乗せた際、あまりの痛さから足に力をいれたくなくなり手に頼るムーブになりやすいです。

また足運びが雑になる。痛さで練習量が減るなど、「うまくなりたい!」という思いとは逆の方向に一直線になってしまいます。

シューズのサイズが狭くて登るのもさておき歩くことも難しいようなサイズはおすすめしません。
気分が悪くなることもあるし、登る体力も消耗してしまいます。

ボルダリングシューズ痛い時の対処法は?

①登らない時は、シューズを脱ごう

ボルダリング初心者の方に多く見られるのは登る事に夢中でシューズを脱ぐ事を忘れる事です。

登らない時は、必ずシューズを脱ぎ、足の指を伸ばしてあげましょう。

また、登っていても足が痛いと感じるならシューズを脱ぎ、足を休めましょう。

多少痛くても登りやすいという場合もあります。
その場合は、登らないときにはシューズを脱ぐといいでしょう。
 

②靴下を履こう

 

ボルダリングシューズを素足で履いている方もおられますが、素足だとどうしても擦れてしまうので靴下を履く事で痛みは改善されます。

また、靴下でも厚みのある靴下は、負荷がかかり痛みの原因にもなります。

靴下は、ストレッチ素材の薄いものを履きましょう。

 
ボルダリングシューズでも靴下を履かなければ、靴ズレをしてしまいます。
靴下が幅をとっても登る際に支障がでるので、薄手の靴下がおすすめです。
 

ボルダリングシューズの手入れ

ボルダリングシューズを購入した場合、できるだけ長く愛用したいものですよね。
 
 

ボルダリングをする時は、ほとんどの人がし足でボルダリングシューズを履きます。そのため、頻繁に使用するのに乾かずに使い続けると、いやな臭いが発生してしまいます。シューズの中がゴミや雑菌が汗と混ざり、匂いの原因になるバクテリアの大好物になるためです。

そのため、基本的には使用後は風通しの良い乾燥した場所に置くのが良いです。日光にあてますと、殺菌作用はありますが、同時にシューズの劣化を招いてしまう原因になるため、ほどほどにしておくのが良いです。

また、シューズ用消臭剤を使えば、バクテリアを死滅させる成分が含まれているため、シューズの臭いに悩んでいる方は使ってみる事をお勧めします。

 
靴下を履いても薄手なので汗が靴に染み込むこともしばしばです。
それを放っておくと、シューズの消耗も早くなってしまい、すぐに買い替えなくてはなりません。
布団などと同じように、日差しのあたるところに干しておくといいでしょう。

この記事のキーワード