複数キーワードは半角スペースで検索!

【1泊女子旅】京都っ子がオススメするディープスポット☆

春の円山公園、夏の祇園祭や大文字、秋の比叡山や嵐山、冬の金閣寺、季節ごとにオススメしたいスポットがたくさんあります。しかし、今回は有名どころばかりではなく京都っ子がみんなにぜひ見てほしいなと思うディープなスポットを混ぜながらご紹介します♪

この記事を書いた人: momoko
momoko
 
今回は1泊2日女子旅の2日目をご紹介します。
あちこち行くのではなく岡崎近辺に絞り少しディープなスポットへ繰り出しましょう!
(1日目に有名どころをまわったことを想定したプランです。)
 

おすすめする服装

 
線路の上を歩いたり船に乗ったりするのでカジュアルな服装をオススメします。
スカートでも構いませんが細心の注意をはらいましょう。
また、京都は夏以外は朝晩と昼の温度差がけっこうあります。
脱ぎ着しやすい羽織れるものがあると便利です。
靴はローヒールもしくはスニーカーをオススメします。
UV対策をしましょう。日傘は人が多いところでは迷惑になるので帽子が望ましいです。
 

まずは地下鉄「蹴上(けあげ)駅」を目指してください

京都市営地下鉄「蹴上駅」を上がると「ねじりまんぽ」と呼ばれる造りの、レンガが美しい蹴上トンネルをくぐります。南禅寺へ道として便利なのは勿論、トンネルの上は、琵琶湖疎水の地上ルート、蹴上インクラインです。桜の名所としても有名です。
トンネルの両側の入り口上部には、当時の京都府知事・北垣国道が揮毫した「陽気発処」「雄観奇想」2つの扁額が掲げられています。
 

ねじりまんぽ

蹴上駅から少し上がったところにあります。
トンネルの中をくぐってください。
レンガを見ると組み方が独特です。
どんどん中へ入っていくと異世界へ行ってしまうような不思議な感覚になります。
ちなみに「まんぽ」とはトンネルを指します。
 
寂し気な雰囲気ですが昼間ならわりと人もいるので怖がることはありません。
 

南禅寺水路閣

 
南禅寺水路閣は1888年(明治21)に完成した琵琶湖疏水の水路橋。南禅寺境内を通過するため、周辺の景観に配慮して田辺朔郎が設計デザインした。
 
近代建築とお寺のコラボレーションが素敵です!
ちなみに琵琶湖疎水とは、琵琶湖の水を京都に運ぶための水路です。
 
 
 

南禅寺水路閣の上部

 
 

撮影スポット

友達に向こうから覗いてもらいましょう!
おもしろ写真も女子旅ならではですね♪

 

南禅寺

南禅寺まで地下鉄蹴上駅から普通に歩くと10分程度の道のりですが、見どころや撮影スポットがたくさんあるので小一時間はかかると思った方がよいです。
南禅寺は室町時代に創建された臨済宗のお寺で、同名の宗派の総本山です。桜や紅葉の季節になるとその美しさは特に有名で、シーズン中には多くの参拝客が訪れます。
石川五右衛門の名台詞「絶景かな、絶景かな」はここの三門からの眺めの良さを語ったものです。
 
 
 

南禅寺参道の彫刻

 
仏教の教えである万物を形成する5つの元素、地水火風空のシンボルの彫刻だそうです。

 

インクライン

きた道を戻ってもかまいませんが琵琶湖疎水記念館方面へ歩くと景色がまた違っておもしろいです。
 
 
蹴上インクラインは、南禅寺の近くにあり、全長582mの世界最長の傾斜鉄道跡で、高低差約36メートルの琵琶湖疏水の急斜面で、船を運航するために敷設された傾斜鉄道の跡地です。
線路沿いにはソメイヨシノやヤマザクラが植えられており、春には満開の桜並木の中、線路内を歩いて観賞することができます。
 
日常生活で線路の上を歩くことはなかなかできないのでぜひ歩いてみてください。
撮影スポットです。
 

春限定!十石船に乗ろう♪

船に乗ってガールズトークをしながらしばし休憩♪
 
 
京都の文化エリアと呼ばれ、美術館やコンサートホールが集まる岡崎周辺。
春には、ソメイヨシノやヤマザクラなどの桜並木が彩る往復3kmの琵琶湖疏水を十石舟で遊覧する、25分の船旅を楽しむことができます。
背の低い橋をくぐるときには舟の屋根が下げられたり、平安神宮の巨大な鳥居の間近を通り抜けたりと見所の多いコースで、船内に歓声があがることも。
岡崎さくら・わかば回廊 十石舟めぐり 
時間:9時30分~16時30分発 
運航コース:南禅寺舟溜り乗船場~夷川ダムの往復
乗船券ご購入について :インターネット 事前購入
 
料金は1,200円、5月8日までの春限定イベントです。
南禅寺舟溜り乗船場は琵琶湖疎水記念館の前です。
タイミングが合えばぜひ乗船してください。
 

京都市動物園

京都に来てなぜ動物園?と思われるかもしれませんが、旭山動物園と同じ感覚で考えてください。
観光客にはあまり知られていませんが京都っ子がこよなく愛する動物園です。
地元民は岡崎動物園と呼んでいます。
 
 
京都市動物園は,明治36(1903)年4月に開園した,全国で2番目に歴史ある動物園であり,市民の皆様から多額の寄付金が寄せられ,全国で初めて市民の手によって創設された動物園です。 
本園では,日本で初めてとなるニシゴリラの3世代に渡る繁殖を始め,希少な野生動物の繁殖で実績をあげてまいりました。
今後は,「ゾウの繁殖プロジェクト」に取組むとともに,国内で絶滅が危惧されているツシマヤマネコの保護増殖事業に参画する等「種の保存」に対する取組を推進するとともに,「生き物・学び・研究センター」を中心に「学術研究」と「環境教育」にも力を入れております。
 
開園時間は9時~17時(冬季は16時半)です。
料金は大人600円です。
充実した施設なのに良心的な価格だと思いませんか?!
 
オリジナルグッズをお土産にすると喜ばれますよ♪
 
 
もちろん行動展示です!
ふれあい広場もあり、癒されます。
 

もう夕方です

動物園を出たらそばの平安神宮や美術館で記念撮影をしたりお漬物を買ったりしてもいいですね。
京都駅まではバスを利用すると1本で行けます。
 
 
いかがでしたか?
有名どころもいいけれど、ディープなスポットをまわるのもおもしろいですよ。
一度お試しください♪

この記事のキーワード