複数キーワードは半角スペースで検索!

【御利益あり】達谷窟毘沙門堂は最強のパワースポット♪

達谷窟毘沙門堂は平泉の中で最も古いお寺です。日本的な美しさから外国人観光客に人気になっていますが、実はとても強力なパワースポットとしても知られています。再生、金運、縁切りなど、色々な御利益があるので、是非、足を運んでみてはいかがでしょうか?

この記事を書いた人: オカ
オカ

達谷窟毘沙門堂とは?

 
毛越寺と厳美渓を結ぶ県道沿いにある。801年(延暦20)、農民たちを苦しめていた悪路王らがこもっていた窟[いわや]といわれ、これを討った坂上田村麿[さかのうえたむらまろ]が、戦勝の御礼として108体の毘沙門天を祀る精舎を建立した。1946年(昭和21)の火災により焼失したが、1961年(昭和36)に再建され、現在も27体の毘沙門天が残る。堂の左側の岩壁には、11世紀に刻まれた北限の磨崖仏とされる岩面大仏がある。
 
日本人だけでなく外国人観光客が非常に多いことで知られる達谷窟毘沙門堂。
実は京都にある清水の舞台を倣って建てられたそうです。
質素な雰囲気もある日本的な美しさは、心を安らかにしてくれると思います。
 

歴史は相当古い

達谷窟毘沙門堂は、なんと1200年以上前からある平泉で最も古いお寺です。
かつてこの地方を治めていた伊達藩の殿様も、平泉を訪れた際は中尊寺・毛越寺と合わせて必ず参拝するなど、古くから特別の加護を受けてきた場所なのだそうです。
 
平泉というと、中尊寺など5つの世界遺産が有名ですが、実は最も古いのは達谷窟毘沙門堂なんです。
坂上田村麻呂から始まって、源頼義・義家親子、源頼朝、伊達政宗など、古くから歴史上の偉人たちに愛され続けた隠れた名所です。
 

再生のパワースポットでもある

 
奥州藤原氏につながる歴史を知る数少ない場所であると同時に、毘沙門堂は「再生」のパワースポットとしても注目の的だ。平泉を訪れた際は、一度は足を伸ばしたい名所だ。
 
その昔、落ち武者などが身を隠した際に、心を入れ替えたことから、再生の場所でもあるそうです。
また、先祖の霊があの世から帰ってきて集まる神聖な場所であり、火災などから何度も復活してきています。
これらのことが重なって、再生のパワースポットとしても人気を集めています。
 
 

金運商売の神様からのご利益あり!

 

金運UPのパワースポットとなっているのは、毘沙門堂の前にある蝦蟆ヶ池(がまがいけ)辨天堂。この蝦蟆ヶ池は神の池とされていて、古来からこの池に棲むものは辨天様のお使いであるとして殺生が禁じられ、特に蛇は大事にされています。

辨天様は言わずとしれた金運商売の神様。貪欲神を降伏した上に建っているとなればなおさらご利益がありそうです。お財布で「ガマ口財布」がありますが、この池の由来も「蝦蟆」なのは偶然なのでしょうか…。

また辨天様は嫉妬の強い女性なので縁を切りたい方にはお勧めですが、仲の良いカップルが来たり、縁結びを願うと逆に縁が切れてしまうので注意しましょう。

 
こういった伝説は色々ありますが、内容や名前からして、かなりの御利益がありそうですね。
 

源義家が彫ったという岩面大仏

毘沙門堂の隣にも、人々の信仰を集める場所がある。毘沙門堂の奥へ続く岩の絶壁に、突如現れたのは巨大な仏様の顔。戦いで亡くなった人々を供養するために壁面に彫られた、「岩面大仏」だ。明治時代に胸から下が崩落したため、現在は顔だけが残る形となっている。

 こうした歴史的建造物の数々に、「東北の人だけが知るエネルギーの場所、という感じがしますね」と村上さん。豊かな自然の中に建つ建築物に、独特のパワーを感じたようだ。

 
全国の五大磨崖仏の一つであるパワースポットです。
その昔、戦争で亡くなった敵味方の霊を供養するために、源義家が弓筈で彫ったものなのだそうです。
岩だけでなく仏のパワーも感じられます。
 

達谷窟毘沙門堂の【場所・営業時間・料金】

 
所在地 〒029-4102 岩手県西磐井郡平泉町平泉字北沢16
利用時間 8:00~17:00(無休)
入場料金 大人 300円、中学生・高校生 100円、小学生以下無料(但し、修学旅行等の場合は100円)
※30名以上の団体は1割引
 
達谷窟毘沙門堂へのアクセスは、JR平泉駅からタクシーで10分ほどになります。
また、東北道一関ICから国道342号経由では6km、10分ほど、平泉前沢ICからは車で約15分ですので、機会があれば是非どうぞ。

この記事のキーワード