【DIY】で壁も部屋もかわいくしよう!
テレビなどで【DIY】が多く取り上げられるようになりました。書店でも【DIY】のブースが設けられるほどです。今回は初心者さん向きに最低限の必要な知識と簡単な部屋のカスタマイズ法をご紹介します。
最近、実際に作るという女子が増加しています。
なかには、自分の部屋をカスタマイズする女子もいます。
「私には無理」と決めつけず、興味を持ったら小さなカスタマイズから始めてみましょう。
【DIY】をする女子が増加しています
DIYへの関心度を調査したところ、女性のDIY実践層は7人に1人(14%)、関心層は6割近く(58%)となった。
前回調査(2013年1月末に実施)から、女性の実践層は倍増
関心層も6ポイント増となり、近年の「DIY女子」ブームを裏付ける結果になったとしている。
どんな部屋にするかイメージを固めましょう
かわいいものをあれもこれもと【DIY】してしまうと落ち着きのない部屋になります。
部屋のテーマを決めます。
いきなり大工事をするのは大変なので、できることから【DIY】していきましょう。
部屋の【DIY】でできること
【DIY】の注意点
何の知識もなく作ってしまうと途中で材料が足りなくなったりわからなくなったりして、作ること自体へのやる気をそいでしまいます。
また、部屋に適した塗料を使用しないと人体に害を与えることもあります。
イメージが固まったらインターネットで調べたり、書店・図書館へ足を運んで本を手に取ったりして作り方や必要な材料について軽く勉強しましょう。
図書館や書店での【DIY】本の選び方
そんなとき、平積みされている本や売れ筋ランキングを参考にしてもいいですね。
みんなが手に取る本はそれだけ関心が集まっている。
買う(借りる)本はカラーの図解付きを選びましょう
読者に【DIY】を楽しんでほしいという気持ちが伝わってきますね。
簡単なものを作ってみましょう。
簡単!すのこの本棚
【材料】
すのこ5枚
ネジ(セットで購入)
好みで塗料とニス
【作り方】
色を付ける場合は予め塗料とニスを乾燥させておきましょう。
下段の棚から組み立てます。
すのこを1本下駄をこちらに向けて壁に立てかけます。
すのこを一番下の左側の下駄にひっかけ、ネジで固定します。
次に2本目のすのこと右側の一番下の下駄を連結させ固定します。
同じように、上段→中段の順番でを組み立てます。
連結部分に木工用ボンドを用いてもよいでしょう。
ステップアップしましょう!
押入れを利用したデスク
壁紙を変えただけですが、もはや押入れには見えません。
【壁】
低ホルムアルデヒドのクロスを貼りましょう。
【棚】
L字金具で固定します。
棚の長さに合わせて固定するL字金具を増やしましょう。
体に害を及ぼさない素材を選びましょう
目に見えないホルムアルデヒドを知覚できるのは嗅覚である。
現在、厚生労働省のガイドラインは0.08ppmの基準値を設定していますが、犬の嗅覚よりはるかに劣る。
人間の嗅覚では残念ながら発生確認はできません。気密性の高い住宅・オフィスなどでは、ホルムアルデヒド放散材料・施設から出るホルムアルデヒドが喚起されず濃度が高くなり、人体に大きな影響があると報告されています。
くつろげるはずの我が家でこのような事態は避けたいです。
壁紙は、第一種ホルムアルデヒド発散建築材料の製品として、告示されたことから発散等級を明らかにすることが必須となりました。
ホルムアルデヒドとは、シックハウス症候群の原因の一つとされており、WHOの外部機関である国際がん研究機関により発がん性があると警告されている物質です。
ホルムアルデヒドの値が高い空間で過ごすと様々な健康障害を引き起こします。F★★★★マークが取得されている商品又は、ホルムアルデヒド放散量が明記されている商品をお選びください。
何も知らずに購入するのは危険だということがわかりました。
また、最近ではワークショップも開催されています。
足を運んで新しい知識を得るのもよいですね。
この記事のキーワード
タンス:引き出しの色を変えたり取っ手を変えたりできます。
テーブル:すのこや廃材などを利用して作ることができます。
時計:布や紙粘土などでデコレーションできます。
照明:電気傘を変えることができます。
床:貼り付けるタイプの床材があります。