爪にカビ!?危険な《グリーンネイル》その症状と治療法。
ネイルを楽しむ人たちの間で知られている「グリーンネイル」。 症状が軽度の場合には痛みを伴わないので、爪の変色を見て初めてグリーンネイルになっていることに気付くなんてこともあります。 ネイルを楽しむ前にグリーンネイルについて知っておきましょう。
緑色のネイルアートではありません。
ネイルを楽しむ前に、グリーンネイルについて知っておきましょう。
爪が緑色に変色する「グリーンネイル」は、爪の組織にカンジダ菌が感染する「爪カンジダ症」が元病となって、二次的に緑膿菌が感染しているケースが多いようです。この緑色の元となる緑膿菌は、腸内細菌の一種で、感染することで爪が緑色に変色してしまうことがあります。それによって変色した爪が「グリーンネイル」と呼ばれています。
この細菌は、日常生活のなかで身の回りにある常在菌のひとつ。普段は害を成さない緑膿菌ですが、体の免疫力が落ちたときなどに病気を起こすことがあります。
ジェルネイルを放置していたら自爪が緑色になっていた!!これはいわゆる『爪カビ(グリーンネイル)』という病気。
グリーンネイルとは、常在菌の一種である緑膿菌の感染と増殖により、爪の一部、もしくは全体的に緑色に変化する症状のことです。ネイルアートをしている人の約6割がグリーンネイル予備軍といわれています。
グリーンネイルとは緑膿菌という菌が感染する病気です。
ジェルやスカルプを付けていてリストした部分から水が入り、カビてしまう病気です。
主な原因は爪とネイルの間に入り込んだ水分と空気と緑膿菌という細菌です。この緑膿菌が入り込むことによって、自爪が緑色にカビてしまうのです。
特に気温が高い季節は、緑膿菌の活動が活発になり要注意です。
最初は薄い緑色ですが、段々と緑色が濃くなり、暗緑色へと変化していきます。
痛みがないので発見が遅れる場合がある
なので、ネイルをオフして変色している爪を見て初めてグリーンネイルになっていることに気付くことも多いようです。
グリーンネイルは痛みを感じることはなく、ただ爪が変色するだけなので危機感はあまりありません。しかし、これを放っておくと黄色っぽかった爪が緑、深緑へと変色し、さらに放置すると爪が黒くなってしまうことも…。最悪の場合、爪甲剥離(そうこうはくり)という爪が剥がれてしまう恐ろしい症状に至る可能性もあるのです!
グリーンネイルとは爪が緑に変色してしまう病気。
通常痛みはないのですが、悪化すると爪が剥がれ痛みを伴います。
ネイルをしている女性に多く見られる症状で、今グリーンネイルの患者が急増しているとのこと。
どうしてグリーンネイルになっちゃうの?
でも、そもそもなぜグリーンネイルになっちゃうんでしょうか??
グリーンネイルになってしまう原因について知っておきましょう。
スカルプチュアやジェルネイル、つけ爪などは、時間の経過や衝撃などにより爪から浮いてしまうと爪との間に隙間ができてしまいます。このできてしまった爪との間の隙間に水や湿気が溜まり、菌が繁殖してしまうことが原因です。手洗いやシャワー、洗髪など水を使うごとに、その隙間から菌が入り込み、温度と湿度なども相まってジェルネイルと爪との間で菌が培養されてグリーンネイルとして症状が現れます
ジェルネイルを長く付けていると、自爪との間に隙間ができてしまうことがあります。その隙間こそが落とし穴!
その隙間に水分が残っているとそこに緑膿菌が繁殖してしまうのです!
グリーンネイルの治療方法は?
放っておいて症状が悪化してしまっては治療が長引いてしまいます。
まずはネイルをオフすることが大事!
自分でオフできない場合にはネイルサロンなどでしっかりとオフしてもらいましょう。
ネイルをつけたまま皮膚科に行っても、皮膚科では取ってもらえません。。。
爪とネイルの境が黄色っぽい、または緑色に変色してきた場合は、すぐにネイルを外して皮膚科を受診しましょう。病院ではネイルを外すことは出来ませんので、皮膚科を受診する際はあらかじめネイルサロンでネイル部分を外してから受診しましょう。
グリーンネイルになってしまったかな?……と思ったら、とにかくすぐにジェルネイルやスカルプチュアをはずして、皮膚科を受診して治療を受けてください。via グリーンネイルの治療法!料理や洗濯はして大丈夫? | Smily Life 40代主婦が家事・子育ての悩みを解決!
グリーンネイルを発見したら、すぐにネイルをオフしましょう。爪カビが発生していると、自爪がかなり薄くなっていると考えられるので、無理に剥がすのは危険です。
自分でオフするのが不安な場合は、ネイルサロンにお願いしましょう。
どんな薬が処方されるの?
グリーンネイルを治療するには、皮膚科に行くのが基本です。
症状に応じて治療方法は違いますが、基本的に抗菌剤が入った塗り薬や抗生剤の服用が勧められるでしょう。
治療方法は、抗菌剤入りの塗り薬と抗生剤の飲み薬を処方されます。軽度の場合、塗り薬だけの場合もあるようです。
via グリーンネイルの治療法!料理や洗濯はして大丈夫? | Smily Life 40代主婦が家事・子育ての悩みを解決!
皮膚科で行われる治療には、抗真菌薬が用いられることが多いです。抗真菌薬には外用薬と内服薬があり、血液検査でどちらの薬が適しているかを調べてから処方されることもあります。グリーンネイルは、爪が伸びて、緑色に変色した部分がなくなるまで治療を続ける必要があります。その間はネイルをお休みしましょう。
皮膚科での治療は、主に爪カンジダ症などの爪疾患の治療と、患部の乾燥化を行います。薬は、半年ほど毎日、抗真菌薬を塗り続けます。爪が伸びて緑色に変色した部分がなくなり、健康な爪に生え替わるまで塗布していきます。また、症状によっては、血液検査などで状態をよく見極めて、抗真菌薬の飲み薬を使うケースもあります。
グリーンネイル(緑膿菌)は他の爪にもうつる?
安心してください、答えは「No」です!
「緑膿菌は爪の色を緑に変えるだけで爪を侵食したりしない。皮膚の上に日常的に存在する菌で、水で洗えば落とせる。ほかの指にうつることもない」
いつからまたネイルできるの?
しばらくはネイル禁止なんです。
でもいったいいつになったらまたネイルを楽しむことができるのでしょうか?
グリーンネイルになってしまったら、完治するまでネイルを楽しむことは出来ません。
施述不可なのでネイルサロンでも断られます。
目に入る手元がカワイイと気分もUPしますね。
しかし、そんなネイルにも緑膿菌が原因となる「グリーンネイル」という病気があります。
ネイル(特にジェルネイル)をつけっぱなしにして、気づけば爪が緑色に変色していたなんてことも・・・。
痛みを伴わないので、ネイルをオフして初めてグリーンネイルに気付いた!
ネイルサロンで言われてビックリした!
という人も多いようです。
爪はオシャレするアイテムだけではなく、健康を知るバロメーターとも言われています。
ネイルをきちんとオフして爪を大切にしましょう。
この記事のキーワード