複数キーワードは半角スペースで検索!

自転車もシェアする時代!乗りたい自転車をお得にシェアしよっ♡

今や自転車もシェアする時代!ちょっとしたブラリ旅に利用してみてはいいかがでしょうか?「自転車シェアリング」は都心を中心に様々なところで導入されています。利用料金も安く、一か月間の定期があるところもあるんですよ。

この記事を書いた人: みるくこーひーちゃん
みるくこーひーちゃん

知ってる?こんなサービスがあります。自転車シェアリングとは?

自転車シェアリングとは、自転車レンタルのことです。
主に都心を中心に、自転車をレンタル出来るサービスのことなのですが、自転車レンタリングの場所が駅などを中心に拠点が設けられています。
自転車を借りたり、返すのも、駅に設けられている拠点で行えばOKです。
 
 

海外で始まったサービスでした

 
自転車シェアリングサービスは欧米などの都心で始まったサービスで、都心を中心に自転車シェアリングサービスが普及しています。
地球環境にもやさしく、最近ではどこで自転車ステーションの場所があるか、アプリをダウンロードすれば、携帯やスマートフォンなどで調べることも出来ます。
 
米国には、各州の自治体をクライアントとした自転車シェアリングのプロバイダー会社が複数登場しており、シェアリング用に改造された自転車と管理システムをセットで納入している。

日本でもついに来た!自転車シェアリング!

株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)と株式会社ドコモ・バイクシェア(以下、ドコモ・バイクシェア)は、千代田区、中央区、港区、江東区(以下、4区)、および東京都と協力して2016年2月1日から4月30日まで、自転車シェアリングの利便性向上を図るため、相互利用の実現に向けた「広域実験」を実施しています。

利用できる範囲は?

サイクルポート141か所、自転車1,760台(2016年4月5日現在)
今後順次拡大予定です。
 
駅を中心にサイクルポートがたくさん設けられているので、便利に活用出来そうですね。
 

港区自転車シェアリング

NTTドコモが運営する自転車シェアリングサービスです。本サービスは2014年10月から2018年3月までの期間で実施予定です。
従来のレンタルサイクルとは異なり、複数あるサイクルポートの“どこでも”借りて返せる便利な自転車の共同利用(シェア)サービスです。
なお、ご利用に際しては会員登録が必要です。

利用するには、携帯やスマホが必要な場合もあります

4区内には4月現在、自転車を借りたり返したりできる拠点(サイクルポート)が141カ所あり、約1800台の自転車が用意されている。登録は誰でも可能で、30分単位で利用できるほか、1カ月や1日単位の料金設定もある。

 

新宿区は6月区議会に補正予算案7900万円を計上。飯田橋、四ツ谷、新宿各駅周辺の区南東部を中心にサイクルポート20カ所を設置し、自転車300台を導入する。吉住区長は「駐車場の確保は観光面の課題でもあり、自転車なら区内の奥深くまで足を運んでもらえる」と活用を期待している。

 
携帯電話(およびスマートフォン)を持っていませんが利用できますか?
申し訳ございません。サービスの利用には携帯電話(またはスマートフォン)が必要です。

今話題の電動自転車もお得に借りられます

電動自転車も導入されているステーションもあるので、この機会にレンタルして、使い心地を味わってみてはいかがでしょうか。
 
自転車シェアリングの予約をしたり、利用出来る場所を調べたりするのに、携帯やスマホなどは欠かせません。
上手に活用しましょう。

自転車シェアリングは観光地など日本全国にあります

 
自転車シェアリングは東京だけなの?とがっかりされている方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、心配はいりません。
日本全国の駅を中心に、シェアリング行っています。
観光地に行ったら、自転車シェアリングを利用するとよいでしょう。
 

自転車シェアリングはマンションで導入していることも!

 
限られた敷地の中に、入居者様だけでなく来客者様や一時的な駐輪までを含めた駐輪スペースを確保するのは至難の業です。しかし、レンタサイクルシステムを導入すれば、そんな問題を即刻解決!マンションの敷地内や、周辺地域に放置自転車を減らすことができます。

忘れないようにパスワードは携帯などにいれておきましょう

観光客の方には、自転車を貸し出す際に携帯電話のメールを登録して、自転車に付いている鍵の4桁の暗証番号を伝えることになっています。その携帯メールを利用して、今後災害が発生した際に、避難場所や医療関係の情報などを提供していくことにも取り組もうとしています。

将来的には、災害時にも役立ちます

自転車シェアリングのシステムは、まだ始まったばかりです。
利用者がもっと増えていけば、都心だけではなく地方にも、これからサービスがどんどん拡大していくことでしょう。

この記事のキーワード