複数キーワードは半角スペースで検索!

小物の場所を決めてネイルバッグのなかみを充実させよう♪

ネイルの収納、どうされていますか?今回はすてきで便利なネイルバッグをご紹介します!合わせてネイルたちの収納術についてまとめたいと思います。取り出しやすく片づけやすいバッグだと、セルフネイルがより楽しくなりますよ♪

この記事を書いた人: momoko
momoko
ネイルの腕が上達し小物が増えるとこんな感じの本格的なバッグが欲しくなりますね♪
 

まずは収納の基本を押さえましょう!

 

収納のコツ

スッキリきれいに見せるには、全部しまって隠してしまう事がベストです。 
ついつい、カゴや蓋の無い箱が便利で、ポイッと入れてしまいますが、それが そもそも、片付かなくなりますし、どこにいれたか解らなくなる原因です。 
また、棚やテーブルなどにそれら収納した物を置いた場合に、掃除がしやすいという事も考慮に入れた収納でありたいと思います。
収納はすっきり片づける事を念頭に考えましょう。
いつも、同じところに片づけましょう。
すでに片づけ上手な方は、知らず知らず実践していると思いますが、いつも同じ場所に置く癖をつけます。
■基本の「き」その1
収納の高さごとに入れる物を設計する。
■基本の「き」その2
各引き出しやボックスなど1つの場所には
同じカテゴリーのモノを絞って入れる。
そして、何をいれてあるかが必ず見えるか。
■基本の「き」その3
美しい収納の鉄則は見た目を揃えること。
 
ネイルバッグの中のケースなどを100均で購入したりすると思いますが、シリーズを統一するとごちゃごちゃ感がなくなりますね。また、間仕切りをするにしても高さを合わせたりするのも大切であることがわかりました。
 

ネイルバッグ

無印良品のネイルバッグ

とてもシンプルです。
ご自身で間仕切りをして小物を分ける工夫をされています。
 
 

キキララちゃん

前面が開くので見やすく取り出しやすいです。
筆を1つ1つ収納できるところもよいです。
上段はスリムタイプのUVライトなら入りそうです。
 
 

色もデザインもかわいい!

段々に広がるタイプです。ネイルをたくさん持っている人向きです。
これだけ部屋があれば収納に困りません。除光液は寝かせて収納すればいいですね。
 
 

ネイリストさんがプロデュースされたネイルバッグ

スケルトンなので見やすいです。
どこに何があるか、一目瞭然ですね!
収納用の小物を足すとより使い勝手がよくなりそうです。
 
 

なるほど!

工具入れをネイルバッグにされています!
大きく開くので使い勝手がよさそうです。
 
ネイルバッグといっても種類がたくさんありますね。また、あえてネイル用のバッグを使わず、独自で使い勝手のよいバッグ(化粧バッグや工具セットなど)を使用されている方もおられます。
収納の基本として同じカテゴリー、今回はネイルセットですが同じ場所にしまうことが大切です。
 

ネイルバッグをより活かす工夫を

パーツを探している間にネイルがはげる

小物がきちんと収納されていなかったら、使いたいパーツがネイルボックスのどこに入っているかわからなくなります。小物のお部屋を決めて、使用する小物ははじめに出しておくのが基本ですね。
 
すべてがそろったネイルバッグがあれば大満足ですが、足りないものは自分で作ればよいのです。
瓶に爪楊枝を入れたり、小さな空き箱をスポンジ入れにしたりと工夫の幅は広がります♪
 

引き出しや棚、収納ボックスなど、いざ小物を仕舞おうとすると、大きすぎると感じた事はありませんか? 
縦型収納にして置いてみても、たくさん詰めないと安定感がなくって倒れてしまう…、そんな場合もあります。ここは思い切って、引き出しやボックスの中を仕切ってしまうのがオススメです。使う物は、下記などです。 

100均などで売られている仕切り板
お菓子やタオルの空き箱や紙袋
書類分類ケース
空きビン

 

書類ケース

グリッターをこんな風にまとめたらネイルバッグに縦にも横にも収納できます。
 
 
100均で購入したケースに入れてネイルバッグに収納すると使うときもしまうときもごちゃごちゃしなくていいですね。見えやすいから使い忘れがなくなります。
せっかく集めたネイルですから、持っているネイルの色を把握するために見えやすい収納の工夫をしましょう。
 
 

100均のカードケース

ネイルシールを収納しています。
見やすいし探しやすい、ネイルバッグに収納しやすい!
 

ネイルバッグのなかみを充実させて気持ちいいセルフネイルを♪

 
セルフネイルをするとき、必要なものが一目瞭然だったりすぐに取り出せたりすると気持ちがいいですね。100均で収納を充実させるもよし、すべてがそろったネイルバッグを購入するもよし、ネイルが楽しくできる工夫をしましょう♪

この記事のキーワード